トップページ > 厄年表

厄年

厄祓い

  厄年とは、災難や障りが身に降りかかりやすい年のことです。 厄年を迎えると、神さまの御加護をいただいて災厄が身に振りかからないよう、神社にお参りして厄祓いします。 男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳、37歳、61歳が厄年にあたり、その前後を前厄・後厄と言います。中でも男性の42歳は「死に」、女性の「33歳」は「散々」に通ずるという語呂合わせから、大厄と言われています。

令和8年 男性の厄年 ※年齢は数え年です
前厄 本厄 後厄
24歳
平成15年生
ひつじ
25歳
平成14年生
うま
26歳
平成13年生
41歳
昭和61年生
とら
42歳
昭和60年生
うし
43歳
昭和59年生
ねずみ
60歳
昭和42年生
ひつじ
61歳
昭和41年生
うま
62歳
昭和40年生
令和8年 女性の厄年 ※年齢は数え年です
前厄 本厄 後厄
18歳
平成21年生
うし
19歳
平成20年生
ねずみ
20歳
平成19年生
ゐのしし
32歳
平成7年生
ゐのしし
33歳
平成6年生
いぬ
34歳
平成5年生
とり
36歳
平成3年生
ひつじ
37歳
平成2年生
うま
38歳
平成元年生
60歳
昭和42年生
ひつじ
61歳
昭和41年生
うま
62歳
昭和40年生